「グロテスク」という意味

http://sivaprod.exblog.jp/8649367/#comment

あなたは、どうして、そういうようにあたかも自分が相手より「倫理」的に高みに立ったようなもの言いができるのでしょうか。だいいち、あなたに「すべての死者とその遺族(子孫を含む)」を代弁する権利など、ありますか。

SIVAさんは、たんに互いに相手のことなどよく分からない議論の場で、相手にとって、それが真実なのかどうか確かめようもないようなことを持ち出して、結果的に「相手に沈黙を強いる」ようなことをすべきではなかったと反省しているだけなのでは。

議論の場において、自分が代弁できるはずもない「死者」などを持ち出し、その名で語るような行為こそ、わたしは最もグロテスクで抑圧的な行為だと思います。


「底辺」とか「下層」とか、あるいは「被差別者」とか「被抑圧者」だとか、
そのような者一般の名を借り、そのような者一般を代弁する行為は、
自らを彼らを神殿に奉る「司祭」の位置に置くことであり、
その結果として、自らの責任を解除し、自らを「倫理的」に無謬な高みに置くことだ。

「グロテスク」という言葉は、そのような構図のことを指している。
語るなら、自らの声で自らの責任において語れ。